平成30年1月29日(月) /埼玉県写真館協会 新春セミナー&互礼会
30年始めのセミナーは、群馬県前橋市より角田一利氏をお招きし「パパママスタジオのプライド」と題してご講演いただきます。お話や実技たっぷりの必聴必見のセミナーです。
また、スペシャルセミナー終了後には、互礼会(賀詞交歓会)を開催します。青年部恒例大ビンゴ大会もあります。皆様お誘い合わせの上、ご参加お待ちしております。
//日時// 2018年1月29日(月)13:00受付 13:30セミナー 18:00互礼会
//場所// ラ・ボア・ラクテ 川越市脇田本町22-5 TEL0120-65-7739
//費用//セミナー+互礼会 全て参加 8000円(会員&家族同価)
セミナーのみ 3000円(会員&家族同価)
平成25年9月19日(木) /埼玉県写真館協会青年部 スタジオ見学会
久喜の林氏の『林写真館』にお邪魔させていただきます。
様々なスタジオセットも必見です!
■日時 平成25年9月19日(木)18:00~
18:00~スタジオ見学
19:30~夕食会(1,000円程度)
■場所 (株)林写真館 http://www.kuki884.com/
埼玉県久喜市久喜中央3-8-22
TEL 0480-24-0245
平成25年6月17日(月)/埼玉県写真館協会青年部 第32回 総会
■開催場所 『徳樹庵 西武所沢駅前店』 所沢市くすのき台1-13-1 ウインズ時遊館2F 04-2991-7385
http://www.bashamichi.co.jp/tokujyuan/?post_type=shop&p=38
■スタジオ見学 『フォト&ドレスアップサロン ベルエクラ』 所沢市東新井町306-1 04-2991-5300
http://www.bel-eclat.jp/
斉藤副部長が所沢にオープンした『ベルエクラ』を見学いたします。
お忙しい時期とは思いますが、ぜひご参加下さいますようお願い申し上げます。
☆19:00~の懇親会からのご参加でも大丈夫です。
■スケジュール
17:00 受付/スタジオ見学
『フォト&ドレスアップサロン ベルエクラ』にて
18:15 会場『徳樹庵』へ移動
18:30 総会
19:00 懇親会
●懇親会参加費 ¥5,000
年会費(¥12,000)もお支払いして頂きます。
***************************************************************************************************************
☆ご出欠席の有無を誠に勝ってながら6月7日(金)までにFAXまたはメールにて総務・天水まで、ご返信お願い致します。
平成24年3月27日(火)/埼玉県写真館協会80周年記念、セミナー&祝賀式典
■開催場所 坂戸グランドホテル
講師 岐阜県のスタジオ・イマージュ 林 隆昌氏
「 日本写真館準大賞」受賞者
平成24年1月25日(水)~2月1日(水)/埼玉県写真館協会 家族写真チャリティー撮影会&写真展開催
■写真展開催日時
1月25日(水) ~ 2月1日(水)
■開催場所
大宮DOM (埼玉県さいたま市大宮区桜木町2丁目3番)大宮西口共同ビル・DOM
■開館時間
10:00~20:00
☆家族写真チャリティー撮影会☆
■開催日時
2月1日(水)
■受付時間
午前 時 ~ 午後 時
■開催場所
大宮DOM (埼玉県さいたま市大宮区桜木町2丁目3番)
■開館時間
午前10時~午後 時
※チャリティー撮影で集まった募金は、 寄付させていただきます。
■主催
青少年育成埼玉県民会議・埼玉県写真館協会・埼玉PGC
■協賛
平成23年7月5日(火)/埼玉県写真館協会 第4回定期総会&セミナーのご案内
■場所 マロウドイン熊谷 熊谷市銀座1-64 TEL 048-525-7611
セミナー 電塾の鹿野宏 『ポートレートを仕上げるPhotoshop テクニック』
■タイムスケジュール
10:00~受付開始
10:30~定期総会
12:30~セミナー受付
13:00~セミナー鹿野 宏 氏
18:00~懇親会
■会費 総会+セミナー+懇親会・・・8,000円(昼食付)
総会+セミナー・・・3,000円(昼食付)
総会のみ・・・無料 (昼食無)
講師 鹿野 宏 氏
平成23年1月31日(月)/埼玉県写真館協会互礼会
新春特別セミナー及び賀詞交歓会
■開催場所 浦和パルコ10階集会室 (主に13号集会室)
セミナー 小山昌昭氏による蛍光灯撮影テクニック&PSCS5のテクニック
■タイムスケジュール
12:30~受付開始
13:00~セミナー1
15:30~休憩時間
16:00~セミナー2
18:10~写真撮影
18:30~互礼会 パルコ5階 琉球料理店
■埼玉県写真館協会会員
会員のセミナーのみ参加料金 3,000円
会員のセミナー+互礼会料金 8,000円
■他県の方々・メーカー商社
他県のセミナーのみ参加料金 5,000円
他県のセミナー+互礼会料金 10,000円
メーカー・商社等の参加料金 10,000円
8月24日(火)~25日(水)/関東写真館協会 第55回研究大会
■場所 群馬県渋川市伊香保町 HOTEL 天坊 TEL:0279-72-3880
■会費 23,000円 講演のみ 5,000円
■タイムスケジュール
8月24日
10:00 受付開始
10:30 定期総会
11:00 昼食
12:00 関東写真館協会群馬大会(表彰式)
13:30 基調講演 立木義浩氏 「風の写心気」
16:30 メーカーアワー
16:30 マミヤ・イメージング(株)「キャプチャーワンによるデジタルワークフロー」
17:20 (株)ラボネットワーク「銀塩写真の表現力」
19:00 大懇親会
8月26日
9:00 写真家 立木義浩氏 「営業写真へメッセージ」
7月5日(月)/埼玉県写真館協会 総会
■場所 長生館 秩父郡長瀞町長瀞449 TEL 0494-66-1113
■タイムスケジュール
12:00 受付開始
12:40 定期総会
14:00 セミナー 柴田昌勝氏
18:30 大懇親会
■会費 総会+セミナー+懇親会・・・8,000円
総会+セミナー・・・5,000円
講 師
家族写真撮影セミナー
グランドスラム作家
柴田昌勝先生をお迎えしての
『家族写真撮影セミナー』
かつて数年前に、年間シリーズで講師にお招きした事もある、
あの柴田昌勝先生に再びご登場していただこうと思います。
今回は、徹底的に家族(または群像)のポージング&撮影に的を絞った講習をお願い致しました。
すなわち、「もっと家族写真が素敵に写せるようになろう!」と言う事なのです。
今どきの子供写真館はまだまだ「家族写真」は撮れない!とか、
やっぱり「家族写真」は写真館へ、と言われている間に、
私たちはもっともっと《素敵な家族写真》を撮影できないと、
どんどん「写真館」離れが進んでしまうのではないか?!
と、私自身は日々危惧致しております。
またあの柴田さん? などとおっしゃいませんよね?!
先生は、おん歳6◯歳となられますが、まだまだ進化なさっているのを私は知っております。
毎日ガンガンとデジタル撮影をこなし、新しい表現にもチャレンジ!
とにかく暇を見つけては新しいアイディアや作画を常に考えておられます。
ちなみに、3年程前私たち夫婦の結婚20周年に、先生のスタジオで撮影をしていただきましたが、
ものの1時間ほどの間に、次つぎといろいろなパターンで撮影、
それも白バックと黒バックだけで、これでもかと言う程に多様な雰囲気を見せていただいたのです。
もちろん記念にもなりましたが、
私たちにとっての大変貴重な二人写しの「パターン集」としても「宝」となりました。
今回は、お宮参り、七五三、成人式を想定した家族を、実際にモデルを用意し、
より具体的に、数々のパターンでの撮影をご教授いただく予定です!
そして、嬉しい事に、撮影のデータをパターン集として、皆さんにおわけしよう!と考えております!
「パターンで撮影する」と言うのは、決して良いことではありません。
それは、そのパターン以上の広がりがなくなってしまう事が最も心配されるからです。
それでも敢えて、若い方には今回の講習会を経験していただくことで、
更なるご自身の技術向上と、より業界発展とに貢献していただきたく、目玉として企画させていただきました。
どうぞ皆様、奮ってご参加していただけます事を心より願っております
6月15日(火)/埼玉県写真館協会青年部 総会 第31回
■場所 えん 大宮
■タイムスケジュール
18:00 受付開始
18:30 会員発表 岡田卓也氏 粟野正也氏
19:10 総会 司会 鎌田剛
開会宣言 久保将一
部長挨拶 川戸新一郎
議長選出
定足数の確認 部員数27名 出席18名 委任状8名
議事録作成人の指名
議事録署名人選出
議事(議案審議)
来賓紹介 挨拶 岡田康右副会長
商社紹介 挨拶 11社12名
19:40 懇親会
■議案書 第1号議案 平成21年度事業報告
第2号議案 平成21年度決算報告
第3号議案 平成21年度監査報告
第4号議案 役員改選
第5号議案 平成22年度事業計画
第6号議案 平成22年度予算(案)
第7号議案 その他
報告事項
6月8日(火)/関東写真館協会青年部総会
■場所 那須塩原ホテル
■講演 栃木県佐野市 内田雅之氏
「デジタルスタジオのワークフロー」こっそり教えるフォトレタッチテクニック
2月22日(金)/関東写真館協会 埼玉県写真館協会 合同新春講習会&互礼会
■場所 戸田市文化会館 戸田市上戸田4-8-1 埼京線戸田駅下車徒歩7分
電話048-445-1311 大型無料駐車場有り
■会費講習会のみ 昼食付き 3,000円
講習会+互礼会 昼食付き 10,000円
■タイムスケジュール
2月22日
10:30~受付開始
11:00~参加者の作業環境のアンケート、ライティング(露出、カラーメーター)
12:30~昼食
13:00~グレーチャートを入れ撮影(遺影写真用上半身+家族集合写真)
15:00~コーヒータイム
15:15~RAW現像+モニタ+測色機Photoshop調整+レタッチ作業、プリント
17:30~互礼会
8月25日(火)~26日(水)/関東写真館協会 第54回研究大会
■場所 神奈川県箱根湯本【ホテル吉池】 ※新宿からロマンスカーで1時間半ほど
■会費23000円
■タイムスケジュール
8月25日
9:50 受付開始
10:30 定期総会
11:00 昼食
12:30 関東写真館協会神奈川大会(表彰式)
13:30 記念講演 塩沼亮潤「人生生涯小僧のこころ」
16:30 メーカーセミナー 三浦 健司/中村 淳/永田 昌徳
19:00 大懇親会
8月26日
9:00 メーカーセミナー 屋宜 賢「アナログからデジタル化へ変進!」
11:10 閉会式
8月12日(水)~15日(土)/家族写真チャリティー撮影会&写真展開催
■写真展開催日時
8月12日(水)午後2時 ~ 8月15日(土)午後3時まで
■開催場所
川越市鏡山酒造跡 大正蔵 (川越市新富町1-10-1)
■開館時間
午前9時~午後5時
☆家族写真チャリティー撮影会☆
撮影希望者の方は事前にご予約いただくか当日会場に直接お越し下さい。
■開催日時
8月15日(土)
■受付時間
午前10時 ~ 午後3時
■開催場所
川越市鏡山酒造跡 大正蔵 (川越市新富町1-10-1)
■開館時間
午前9時~午後5時
※チャリティー撮影で集まった募金は、すべて埼玉県日企郡嵐山町菅谷東原264-1
こどもの心のケアハウス 嵐山学園に寄付させていただきます。
■主催
埼玉県写真館協会・埼玉PGC
■後援
埼玉県青少年育成県民会議
■協賛
コメット/富士フィルム/ピクトリコ/保科/エプソン販売/くらづくり本舗
■この企画に体する連絡先
埼玉県写真館協会チャリティー撮影事務局
TEL:080-3595-6436 (竹内)
7月8日(水)/埼玉県写真館協会 第2回定期総会
■スペシャルセミナー開催/講師:安西香澄氏
【内容】
12:30~受付
13:00~第2回定期総会
15:00~埼玉県写真館協会スペシャルセミナー(講師:安 西 香 澄 氏)
18:15~写真撮影
18:30~懇親会
■開催場所 ブライダルホール ラ・ボア・ラクテ(川越市脇田本町22-5 TEL: 049-243-6607)
■受付:15時00分 セミナー15時10分~18時20分
■費用 20,000円(総会・セミナー・大懇親会・宿泊・朝食) / 15,000円(総会・セミナー・大懇親会)
講師プロフィール
安西 香澄 氏
経歴
・1965年生まれ 秋田県出身
・福島女子短期大学(現 福島学院大学)保育科卒業
・世田谷区立駒沢保育園に保母として勤務
・結婚後フォトスタジオ若葉に入り現在に至る
・保育士資格、幼稚園教諭2級免許
・AFT色彩コーディネーター2級
・メイクをヘアーメイクアーチストの酒屋仁氏に師事
・プロフェッショナルエステティシャン・ディプロマ取得
安西氏の宣伝文
スタジオにはあなた(女性)の存在が必要です!
~女性に出来ること、女性だから出来ること、そして、女性にしか出来ないこと、女性だからわかること~
あの「アリス」では、女性しか採用しないとか、写真学校を卒業したような方は採用しないとか、いろいろと言われていますが、今まさに、女性のチカラこそが写真館には必須だ!
と誰もが思っているのではないでしょうか?
「女性に出来ること、女性だから出来ること、そして、女性にしか出来ないこと、女性だからわかること」が、古くからこの写真館という業界にはたくさんあります。
講師の安西さんのように、普通に女性として、短大を卒業して、写真館のお嫁さんになり、何もスタジオのこと、写真のことを知らない中で、今や写真館には欠かせない存在となっている。
そんな女性がこの埼玉にもたくさんいらっしゃるのではないでしょうか?
ただ、彼女が違うのは、ご主人以外には男性スタッフがいないという状況の中で、接客はもちろんのこと、経営的には中心的に広告作りに関わり、販売促進や顧客管理をこなしていらっしゃいます。
さらには、独自にメイクやリンパマッサージを修得し、写真館の証明写真の売上げアップと、その評判に大きく貢献!もちろん、撮影もしちゃいます。
もうそんなこととっくにやっているわ、とか、今さら無理よ!と、おっしゃる奥様もいらっしゃるかも知れません。いえいえ、そんなことはありません。是非、ご主人と一緒に、それとも女性スタッフとご一緒にいらしてください。きっと役立つアイディアや、耳より情報がたくさんあるはずです。
今回は、3時間という時間の中で、内容いっぱいです。
1、アイディア満載!広告宣伝のいろいろを紹介しちゃいます!
もちろん男性も必見!
2、速効!リンパマッサージでスッキリした小顔に...
フォトメイクの前、たった7分のリンパ&ヘッドマッサージですっきりひきしまった小顔にします。むくみや疲れ、たるみを解消し「目ヂカラ」アップ。
3、好感度アップ・フォトメイク
リクルートメイクは変身メイクではありません。その人らしさを出しながら、好印象をもってもらえるメイクを心がけます。
※2、3は、会場でビフォー/アフターがわかるように、デモ撮影します!もちろん、その場で覚えてもらって帰れるように、実践教室を開催!
デジタル修整花盛りですが、目に見える大きな変化にお客様もびっくり!!そして、たかが証明写真ですが、これが基本の写真館の中で、売上げアップに貢献しているだけではなく、イメージアップとその後の成人や卒業写真等へのリピーターへと変身。スタジオ若葉のファン作りに一役も二役にもなっているのです。
どうぞ、明日の写真館のために、パパママ一緒に総会&講習会へご出席下さい!
6月24日(水)~25(木)/関東青年部総会(埼玉大会)
- ■FUKUMORI PLUS」 ー明日役立つ、家族の配置術
- 【内容】
- 13:30~総会
- 14:15~セミナー(講師:フジコン金賞受賞作家 高島屋写真館 石川孝志氏)
- 16:30~埼玉青年部30周年記念事業
- 17:00~大懇親会
- ■開催場所 ラフレさいたま (さいたま市中央区新都心3-2・TEL048-601-1111)
- ■受付:15時00分 セミナー15時10分~18時20分
- ■費用 20,000円(総会・セミナー・大懇親会・宿泊・朝食) / 15,000円(総会・セミナー・大懇親会)
6月4日(木)/女性部研修会
■確実な口コミをつくる&新スタジオ(クッキーナッツ)オープンのお話し
■講師 イナツグフォト 稲次寛・協子夫妻(神奈川県川崎市)
■開催場所 浦和コミニティセンター 10階 14号教室 (浦和駅東口パルコ)
■13時受付 13時30分講演開始
■費用 2000円
3月4日(水)/文化部セミナー(講習会)
■FUKUMORI PLUS」 ー明日役立つ、家族の配置術
内容 その1・・・フォトスタジオKのスタジオ見学&デジタルワークフロー
内容 その2・・・ヤナセセイジローのライティング&ポージィングレッスン
■開催場所 フォトスタジオK(高橋副理事長の写真館)
■受付:15時00分 セミナー15時10分~18時20分
■費用 2000円(セミナー参加費)
2月2日(月)/埼玉県写真館協会 新春スペシャルセミナー及び互礼会
■21年始めのセミナーは九州より福森義宏氏をお迎えしての実践型セミナー
福森先生はご存知の通り、富士コン・グランドスラム作家(金銀銅の各賞を受賞)と言う名声にとどまらず、
いち早くスタジオでのフルデジタル化に取組み、全国各地に福森塾(私塾を開催しています)の会員を擁し、
今まさにデジタルのカリスマ的存在です。会場に福森先生が考える理想のスタジオをセッティングし、
撮影を行っていただきます。
特に今回は、家族写真、群像をテーマにポージングからライティングに至るまで、まさに富士コン金賞作家の
本領を発揮していただきます。さらに理想の形で行う現像の出来る環境を設備し、仕上げのプリント出力までの
ワークフローを全て公開していただくと言う、まさに実践、即、応用出来る実演・講演をしていただきます。
また、事前にお送りした会員のデータ、プリントのクリニックを行っていただきますが、これはいま何が問題に
なっているのか、すなわち撮影なのか、ライティングなのか、現像なのか、修整なのか、一目瞭然のごとく
解説していただくことになっております。5時間にわたるセミナーですが、それでも時間が足りないだろうと、
講師の福森先生はおっしゃっておられます。傾聴に値するセミナー間違いなしです。
■開催場所 行田平安閣/埼玉県行田市長野4-25/TEL 048-559-1122
■タイムスケジュール(セッティングからお手伝いいただけます)
時間 内容 9:00より準備開始(セティング開始)
12:00 受付開始
12:20 セミナー開催挨拶
12:30 講習開始
15:00 休息
15:15 講習第二部
17:45 講習終了
18:00 セミナー終了挨拶
18:10 集合写真
18:30 互礼会
20:30 互礼会終了
■埼玉県写真館協会会員とその家族
会費/互礼会(懇親会)まで参加の場合 10000円
セミナーのみの参加の場合 6000円
懇親会のみ参加の場合 6000円
■他県の方々・メーカー商社
会費/互礼会(懇親会)まで参加の場合 15000円
セミナーのみの参加の場合 10000円
懇親会のみ参加の場合 10000円